new
2023年02月04日 18時00分
女性のための臨床講座 「おっぱいのトリセツ」開催のご案内

女性のための臨床講座「おっぱいのトリセツ」開催のご案内🎶(男性の参加も大歓迎です)「生理前だから、胸が張って、、、」というお客様に、何と答えていますか?それ、何とか出来ることなんです。私たちセラピストには、その煩わしい問題を解決する手立てがあります。「胸が張らなかったから、生理が来るのがわからなかった!」そう言って、喜んでもらえる技術があります。また、セラピストだけど、男性だから「おっぱい」なんて関係ない。って思ってませんか?男性が施術で踏み込みづらい部分ではあります。でも、女性のお客様が多くいらっしゃらないでしょうか?女性の施術において、切って切り離せないのが「おっぱい」です。お客様に、授乳中の方は...
続きを見るnew
2023年02月03日 19時00分
均整サロン〜均整師だから自分らしく働くことができる〜

《身体均整師会 会員限定》イベントのお知らせ『均整サロン〜均整師だから自分らしく働くことができる〜』日時:3/12(日)20:00~22:00形式:オンライン zoom使用 参加型トークイベント参加費:無料参加資格:身体均整法師会会員限定トークセッション 小柳弐魄 佐藤勝美ナビゲーター 川名慶子色々なきっかけや、出会い、ご縁があって均整法を学び、それを仕事に、生活の中に取り入れている私たち。ざっくばらんに均整師同士がお互いの思いや生き方を語り合う場があったらいいなぁ。そんな思いで参加型トークイベント『均整サロン』を企画しました。均整法の技の多様性は生き方の多様性にも繋がります。お互いの仕事スタイルやビジョンを紹介し...
続きを見るnew
2023年02月02日 18時00分
♦︎原点0点を考える❣️姿形操縦法✨

東京校 2022年度 平日夜間クラス三浦宏明先生による姿形操縦法11回目の講義です❣️調整をするにあたって、「どこまで調整で取り切れる硬さなのか」を知ることが大切それが、原点0点を知るということ実際に、施術前と施術後でどのくらい変化があるかを体験しましたご興味のある方ぜひお問い合わせください2022B 助講師 イシカワ身体均整法学園は受講生を募集中! 手技の奥義を体系的に学べる整体学校→身体均整法学園 全国にある身体均整院→あなたの街の身体均整院 ☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)~・~・~・~・~・~・~・~・~
続きを見るnew
2023年02月01日 18時00分
♦︎便秘気味の方、お腹がゆるすぎる方❣️救急操縦法✨

東京校 2022年度 平日夜間クラス田川直樹先生による救急操縦法5回目の講義です❣️急にトイレに行きたい下痢出したいけど出ない便秘そんな急場のときに知っておくとありがたい調整方法お腹まわりと関連して腰痛の調整やセルフケアも教えていただきましたご興味のある方ぜひお問い合わせください2022B 助講師 イシカワ身体均整法学園は受講生を募集中! 手技の奥義を体系的に学べる整体学校→身体均整法学園 全国にある身体均整院→あなたの街の身体均整院 ☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)~・~・~・~・~・~・~・~・~
続きを見るnew
2023年01月31日 20時00分
第6回 身体均整法学園の説明会が開催されます

第6回 身体均整法学園 説明会が2/4(土)に開催されます🎶少しでも身体均整法が気になっている方は、この機会に是非ご参加下さい🎶《内容》○身体均整法の紹介・身体均整法とは・身体均整法の特色・身体均整法とはどのような技術なのか・身体均整法の歴史・身体均整師会について etc○身体均整法学園について・学園で学ぶ科目の特徴・講義を担当される経験豊富な講師陣・各クラスに配された助講師について・開業について・卒業後の学びの場について etc○募集要項について○質疑応答出席者の疑問には全てお答えします!最後は希望者に施術を体験してもらいます✨また希望者は説明会の後午後からの講義を90分見学す...
続きを見るnew
2023年01月31日 18時00分
♦︎全身調整を学ぶ、臨床マニュアル最終回✨

東京校2023年度 4月開講 学園説明会 開催中 見学もできます詳しくはこちら! 臨床マニュアル 東京校2021年度 土日クラス(第一・三) 講師は小原順子先生です 足を使った操法を説明しているマル秘ソックス この手技は臨床マニュアルを受講すると学ぶことができますよ さていよいよ臨床マニュアル最終回です! 最終日の今日は、まず首と頭部の調整を学びます まずは骨模型で調整箇所を確認 首の調整は他の講義でもたくさん学んできました 改めて基本を確認するようにみなさん丁寧に練習しています 頭...
続きを見る2023年01月29日 18時00分
♦︎身体均整法のマニュアル操法とは❓

東京校2023年度 4月開講 学園説明会 開催中 講義の見学もできます詳しくはこちら! 臨床マニュアル 東京校2021年度 土日クラス(第一・三) 講師は小原順子先生です 臨床マニュアルは、全身の調整を通して体の様々なバランスを整える一連の基本操法です 前回の講義からちょうど一年が経過! みなさん覚えているかな 早速、ペアで練習開始です 手を動かし始めると案外忘れていません、すごい マニュアル操法では、はじめに足や腸骨の調整を行います いきなり体幹に触れるのではなく、少し遠いところから調整を行うんです...
続きを見る2023年01月28日 18時00分
♦︎骨盤の「寛骨」触れますか❓骨格操縦法✨

東京校 2022年度 平日夜間クラス星野一彦先生による骨格操縦法8回目の講義です❣️本日のテーマは寛骨を触れるようになる❣️寛骨は骨盤の中でも左右にある大きな骨の部分骨盤調整ができると背骨のS字も整います腰の調子が良くなかった星野先生も皆さんに調整してもらい元気になりましたご興味のある方ぜひお問い合わせください2022B 助講師 イシカワ身体均整法学園は受講生を募集中! 手技の奥義を体系的に学べる整体学校→身体均整法学園 全国にある身体均整院→あなたの街の身体均整院 ☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)~・~・~・~・~・~・~・~・~
続きを見る2023年01月27日 18時00分
♦︎「動脈硬化」を均整法ならどう捉える❓小児・老人操縦法✨

東京校 2022年度 平日夜間クラス中野万里先生による小児・老人操縦法5回目の講義です❣️講義もいよいよ後半戦❣️「老化」も人によってさまざまです動脈硬化や弱視など身体均整法ならどのように調整していくかどのように向き合っていくかを勉強しますご興味のある方ぜひお問い合わせください2022B 助講師 イシカワ身体均整法学園は受講生を募集中! 手技の奥義を体系的に学べる整体学校→身体均整法学園 全国にある身体均整院→あなたの街の身体均整院 ☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)~・~・~・~・~・~・~・~・~
続きを見る2023年01月25日 18時00分
♦︎背骨の横突起を捉える❣️姿形操縦法✨

東京校 2022年度 平日夜間クラス三浦宏明先生による姿形操縦法10回目の講義です❣️オステオパシーの理論にもあるように背骨の横突起の調整は重要では、なぜ横突起を狙うのか臨床の現場で多くみられる逆流性食道炎や首の痛みそれにはどのような調整が有効であるかを解説いただきましたご興味のある方ぜひお問い合わせください2022B 助講師 イシカワ身体均整法学園は受講生を募集中! 手技の奥義を体系的に学べる整体学校→身体均整法学園 全国にある身体均整院→あなたの街の身体均整院 ☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)~・~・~・~・~・~・~・~・~
続きを見る